化学品専門商社とは
三木産業は、化学品専門商社です。
あまり知られていない
その仕事内容を紹介します。
化学品専門商社とは?
「商社」とは、自社の商品を売りたい企業と、その商品を買いたい企業との取引の間に入り、安定した販売と調達をサポートする業種です。中でも、多様な商材を扱う「総合商社」に対して、三木産業は、化学品取引を専門とする「専門商社」に分類されます。
化学品を製造する「メーカー」から製品を調達し、当社にとってお客さまにあたる「ユーザー」に提供します。その双方に対して付加価値を提供するのが、私たち「化学品専門商社」なのです。


化学メーカーと
化学品専門商社
同じ化学品を扱う仕事でも「メーカー」と「商社」では違いがあります。化学品専門商社は化学メーカーとは異なり、自社製品だけでなく世界中のあらゆるメーカーの製品を扱い、その無限の組み合わせを提案することができます。
さらに、ユーザーの立場から必要とする、この世界にまだない新たな製品を創り出す仕事に携わる可能性もあります。より広義のモノづくりに携わる仕事とも言え、人とのつながりや専門外の見識が広がることが商社としてのやりがいでもあります。
化学メーカー
自社で化学品を
開発・製造・販売する。
化学メーカーの仕事
化学品を研究開発し、品質を守って製造し、販売する。
化学メーカーとは
モノづくり企業
化学品専門商社
ユーザーに必要とされる
化学品を調達し、
モノづくりを支援する。
化学品専門商社の仕事
化学品の情報を収集して提案し、メーカーとユーザーを結びつけ、調達・販売する。
化学品専門商社とは
価値創造企業
化学品専門商社で働く魅力

新しいものを「つなぐ」醍醐味
ビジネスに“化学反応”を起こす
化学品専門商社はメーカーとは異なり、自社製品にとらわれず幅広い商材を扱うことができます。また三木産業は「独立系」の商社でもあり、自由度はさらに高まります。思わぬ「組み合わせ」が成果につながることもあり、私たち商社の提案力が問われます。

あらゆる業界に広がり
事業が安定している
医薬品・香料、電子材料から、建材・製紙、自動車や航空機まで、三木産業のお客さまは多岐にわたります。特定の業種・業界に偏ることなく幅広い商材を取り扱っているため、景気や為替変動の影響を直接受けることが少なく、長く安定した事業運営が可能になっています。

グローバルに展開
世界を舞台に活躍できる
商社といえば海外で活躍するイメージを持つ人も多いのではないでしょうか。三木産業は、アメリカやヨーロッパをはじめ、韓国やインドネシア・タイなどのアジア各国との取引を通じて、グローバルなマーケティング・調達パートナーとしてお客さまを支えています。
「三木産業」は
こんな人におススメ
-
自分が中心となって
仕事をコントロールしたい人三木産業では、一人ひとりの社員の「商人」としての志を大切にしています。提案を通じて、あなた自身がメーカーとユーザーのハブとなり、ダイナミックにビジネスを動かすことができます。
-
化学の専門知識・能力を
生かしたい人学生時代に学んできた化学の専門知識を生かして活躍する先輩社員は多いです。一方で、事業領域が多岐にわたることから、入社後の学びでスペシャリストになっていく文系出身の社員も多くいます。
-
人とつながるのが
好きな人商社の仕事は、究極的には「人と人を結びつける」仕事です。三木産業ではface to faceでのコミュニケーションを大切にしており、お客さまとの関係性を作り上げていくことがビジネスにつながります。